代表理事
園部まり子・長岡徹

顧問
西間三馨先生
(国立病院機構福岡病院名誉院長)

活動報告

母の会で開催した講演会や学会での報告、記事などをご紹介します。

12月13日(金)、「母の会」は令和6年度に行う3回のオンライン研修会「アレルギーの子を支える専門職の研修会」(後援:厚生労働省、文部科学省、総務省消防庁)の第2回を開催しました。第2回は「食物アレルギーの最新知識と学校等での緊急時対応」をテーマに、昭和大学医学部小児科学講座教授の今井孝成先生に講師をお願いしました。研修会には全国620の市町村教育委員会や学校、保育所などから教職員、救急救命士も加わり、集合研修とした自治体も多かったことから1161人が参加しました。
今井先生は講演の中で、食物アレルギーの臨床型分類を含む病態や患者数の推移などについて分かりやすく説明、その上で、学校や保育所などでの対応の基本や具体的な取り組みなどについて詳細に解説しました。2時間にわたる講義の後には、今井先生の教室で制作した動画を使って「エピペン」の適切な扱いを確認、さらに事前に寄せられた質問に回答しました。「エピペン」使用について今井先生は「迷ったら打つ」ことを強調しました。研修会は予定の3時間で終了した後も多くの参加者が残り、個別の課題について真剣な質疑が続きました。

(園部まり子 長岡徹)